2022年3月卒業見込者の採用は終了致しました。
沢山のご応募を頂き、有難う御座いました。
2023年3月卒業見込者の採用は、決まり次第当ページにてお知らせ致します。
【応募書類】
履歴書・成績証明書・卒業見込証明書
電話:03-6667-7080
事業内容 | システム事業部 Web系、クライアントサーバ系、情報システムの提案・設計・開発、データベース構築・運用・コンサルティング、客先常駐型開発、運用管理支援 教育事業部 |
配属先 | システム事業部、教育事業部どちらかに配属される前に、自社にて6ヶ月間のIT研修を行います。 その後OJTとして先輩社員の下で実務経験を積んで頂きます。 システム事業部に配属されると、システムの仕組みや進め方を覚えながら 教育事業部に配属されると、IT講師になるための心構えや講座の進め方などを覚えてゆき、 |
応募資格 | 大学院(全専攻)/四年制大学(全学部)/短期大学/高等専門学校/工業高校/専門学校(コンピュータ) 卒業見込みで、心身共に健康な方。 |
初任給 | 206,000円(専門卒)〜 234,000円(大学院卒) ※別途、超過勤務手当 |
交通費 | 4万円まで |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
就業時間 | 9:00~18:00(フレックス制等プロジェクトにより異なる) |
休日 | 土日祝祭日、夏期・年末年始、有給休暇、ボランティア休暇、メモリアル休暇、慶弔休暇 |
その他 | 各種研修制度、資格取得支援制度、福利厚生施設、健康診断、団体保険退職金制度 |
研修内容 |
プロジェクトベースドラーニング手法に則り、開発経験豊富な プロジェクトリーダークラスの専任講師の下、教科書には書いていない 現場の生の声で考える/調べる/解決する力を付けさせます。 [Java & SQL] Javaとは?から始まり、J2EE/Eclipse、Tomcat、Servlet、JSP、JDBC、SQL等の 開発現場で必須スキルを実際のマシンを使って修得します。 又、実務上必要なデータベースサーバーへのアクセス等も修得します。 カリキュラムの最後には仕様書の作成から始まる開発実習を行い、 修得したスキルの全てを利用して本格的Webアプリケーションを開発します。 [Linux & LAMP] Linuxとは?から始まり、Apache、Mail、DHCP、DNS等の各種サーバーの構築を実習で学び、 障害復旧方法やログ解析、セキュリティ、PHP、MySQLまでのサーバー周りと呼ばれるスキルを修得します。 カリキュラムの最後には仕様書の作成から始まる開発実習を行い、 修得したスキルの全てを利用して本格的サーバーシステムを構築します。 |